■野良護衛で活躍する為の心得●全体的な心得一、MAP/TABを見て状況把握。敵の位置、味方の位置を把握する事により自分がどこに行けばいいかも明確になり、また、敵の位置を把握している事により優位な撃ち合いに持ち込む事ができます。
敵が被弾するとMAP内に5秒程赤いマーク(通称:赤ポチ)が付くので、常にMAP/TABを見て敵の位置を把握しましょう。
リスポ待機中も味方の視点やTABを活用し、常に状況を把握できるよう心がけると良いです。
二、リスポタイム/無敵時間を意識。試合が開始されるとランダムでリスポーンタイムが設定されます。
画面下の時間の右端の一桁を見ながら、TABで敵/味方が何秒に生き返るかを確認しましょう。
リスポ後5秒間は無敵なので、それをふまえて進入や無敵時間直後のグレを狙っていくと良いです。
特に敵リスポ付近に進入する場合は、無敵後の5秒間は隠れ、次の5秒で敵を倒し、また5秒間は隠れるという事を意識すると効果的です。
また、リスポから5秒間で移動できる範囲を練習チャンネル等で研究するとなお良いです。
※ストブリ夜は無敵時間が3秒なので注意。今後全護衛MAPが無敵3秒になるらしいが・・・
三、常に頭を狙おう。護衛(野良/クラン戦)に限らずですが、AVAはHS(ヘッドショット)のダメージ率が4倍なので、PMとRMは基本的に常に頭を狙っていきましょう。
野良では特に初期ヘルメットを付けている人が多いので、一発で倒せることが多いです。
HSで敵を倒す事により自身が受けるダメージも少ないまま敵を倒し、重要なポイントを維持しやすくなります。
自分は野良では頭しか狙わないと自分に言い聞かせてやってたりします。
-------------------------------------------------------------
●攻めでの心得一、修理は敵を倒してから。敵の生きている人数が多い時や、戦車周りにまだ敵がいるときに修理を行う人がいますが、それはほとんど失敗して無駄死にします。
理想は敵が全滅している時に修理ですが、野良の8-8ではそうゆう状況はなかなか作り出せないので、味方の生きている人数と敵の生きている人数、そしてその生きている人がどこにいるかを把握してから修理にいくよう心がけましょう。
敵が少なくてもリスポンタイムが近いとリスポしてきた敵に戦車周りを一掃されますので、リスポンタイムも意識しましょう。
その場合は修理に行くと見せかけて隠れ、戦車周りを倒しにきた敵を無敵時間後に一掃して修理するのが効果的です。(いわゆる釣り修理)
味方二人が修理をしているのなら、フォローしてあげたり、RPGキルを狙ったり、状況を見て判断しましょう。
二、修理は二人で違うサイドで。修理は一人でするより二人でするほうが速く修理できるので、修理できるタイミングで味方が修理しているのなら手伝ってあげ、一気に二人で修理しましょう。
二人で修理するのは良いのですが、同じサイドでするのは一人の敵に一掃される可能性があり危険です。
違うサイドで修理していれば一人が倒されてももう一人が修理を完了させる事ができますので、敵が狙ってくる位置などを予想して違うサイドで修理するよう心がけましょう。
三、RPGキルを狙おう。敵のRPGを倒すという事は、戦車を破壊できないわけなので、戦車は押せばおすだけどんどん進んでいきます。
味方が修理が完了しそうなタイミングや戦車が進んでいる時は、RPGキルを狙うグレや、進入からのRPGキルを積極的に狙っていきましょう。
野良ではRPG担当という役割分担が出来ておらず、RPGが倒されている事を気づかずに敵と撃ちあっている人もいますので、野良でのRPGキルは大きく勝利につながります。
また、RPGを取りだした際はMAP/TABのRPGBOXのマークが消えるので、そのマークにも注目しましょう。
よく裏を取って裏でこもりっぱなしの人がいますが、これは全く意味がありません。裏へ行くならRPGを最優先で倒す。この事を意識してプレイすれば自然とチームの勝利につながります。
四、自分に赤ポチが付いているのか把握。上でも説明しましたが、被弾すると高確率で赤ポチが付きます。
自分に赤ポチが付いているかどうかは自分からは把握できませんが、被弾したら、敵に自分の位置がばれているという事を前提に立ち回りましょう。
赤ポチが付いているのに同じ位置に留まっていれば、敵からの良い的になり、上手い敵なら壁抜きで倒されてしまいます。
赤ポチが付いたと思われる時から5秒間は別方向に移動して、その後、逆方向に移動するなどを意識して立ち回れば自然と相手の裏をかく形になり、優位な撃ち合いができるようになります。
-------------------------------------------------------------
●守りでの心得一、修理がいるか?状況を把握と予想。MAP/TABで赤ポチが戦車周りにいないか、自分が倒された時の敵の位置からそろそろ戦車修理に向かっていないか、など常に戦車修理がいるかどうかを把握するよう心がけましょう。
野良ではチームチャットで「S」というのを見かけた事があると思いますが、この「S」は「敵が戦車を修理している!」の修理の「S」です。
味方が「S」を打ったなら戦車周りをクリアしにいったり、戦車周りにグレを投げるなど修理している敵を倒せる動きをしましょう。
また、自分が倒された時に修理している敵を見つけたら「S」を打って味方に修理が付いている事を教えてあげましょう。
野良では戦車周りが見える位置にいても見逃している人がいたりしますので、余裕がある時は出来るだけ自分で戦車周りを確認し、予防として戦車下のキャタピラ越しに戦車裏へグレを投げるたりするのも良いです。
二、有利地を抑えよう。守りで有利地から敵を狙うのは、敵にとって凄い嫌な事です。
有利地というのは、言葉の通り敵より有利な状態で撃ち合える場所の事で、頭だけ出したり、半身だけ出した状態で撃ち合える場所です。
有利地から敵と撃ち合えると自身が受けるダメージも少ないまま敵を倒し、重要なポイントを維持しやすくなります。
各マップの有利地はプレイしていれば自然と分かってきますが、上手い人のプレイを真似するなど、積極的に実際のプレイから学んでいきましょう。
ストブリの有利地については別の記事でまとめているので、よければそちらも見てみてください。
三、RPGは2本以上出そう。野良でRPGをしている人で、よく1本だけ出して、リロードをして2発目を撃っている方がいますが、これでは戦車破壊まで時間がかかりすぎてしまいます。
たまにRPGで敵を倒そうとむやみやたらに撃ち、実際修理された時に弾がなくなっているという方もよく見ます。これではRPGの本来の役割が全く出来ていません。
野良ではRPG担当という役割分担が決まっていないので、もし誰もRPGをしていないなら自分がRPG担当になる、そしてRPGは2本以上出し、撃った後にすぐに2本目を拾い撃つ、これを心掛けましょう。
もし自分が倒されても、RPGを2本以上出していれば、他の味方が拾ってすぐに撃つ事ができるので、RPGを2本以上出すのは野良でも大事な事です。
四、リスポグレを狙っていこう。リスポグレとは上記で説明したリスポタイムと、無敵時間5秒の移動範囲を考え、無敵時間が切れた敵をグレで倒す事です。
野良では何も考えずに直進してくる人が多いので、リスポグレがかなり有効で、一気に三人飛ばしたりする事もできたりします。
M67手榴弾(通称:りんご)は投げた後、約2秒で爆発するので、リスポ後3秒で投げる。
MK3A2手榴弾(通称:フラッシュ)は投げた後、約1秒で爆発するので、リスポ後4秒で投げる。
各マップのリスポから5秒間で移動できる範囲を練習チャンネル等で研究すると良いです。
ストブリのリスポグレポイントについては別の記事でまとめているので、よければそちらも見てみてください。
-------------------------------------------------------------
※※こうゆうプレイダメ!絶対!※※野良護衛でやらないほうが良いプレイをまとめました。
こうゆうプレイをしている人はKICK投票の対象になりやすいので、自分にあてはまらないか見てみてください。
・攻め側でのRPG通称攻めRPGですが、これほどチームの勝利に貢献しないものはないですね。
いや、一発で敵を3人ほど殲滅する自信があるなら別の話ですよ、ですが、フラグ下位でチームに貢献できてない人が攻めRPGをするのは高確率で人気投票が開始されます。
・前半終了後のキル。
クラン戦では当然なマナー的なものです。当然野良でもしないほうが良いです。
これにより人気投票が始まる事は少ないですが、無抵抗の人を撃つのは、撃たれた側は良い気分はしません。
ちなみに自分が前半終了後の無抵抗の状態で相手に撃たれたら躊躇なく撃ち返して殺してやります。
・リスポ前などの後方で芋っているチームに貢献しない芋。ちょっと敵に前線を抑えられ自身のデス数が増えると、後方でスナをしだし一点しか見ない。こんな人いますよね。
これは完全な悪循環で、全くチームの勝利に貢献できておらず、むしろチームの勝利より自分のS/Dを気にしているとしか思えません。
このような人は高確率で人気投票が開始されますので、倒されても向かっていく気持ちを維持して頑張りましょう。
スナをするならRPGキルを狙ったり、戦車周りの敵を一掃したり、前線を押し上げたり、そうゆうチームの勝利に貢献できるスナを目指しましょう。
・戦車押す人がいない時に芋ったまま、修理がいるのに芋ったまま。味方が頑張って修理したのに、押さずに後方で芋ったままの人。修理がいるのに後方で芋ったままの人。
あなた状況を把握できていますか?勝つ気ありますか?ルール分かってますか?それともそんなに自身のS/Dが大事ですか?
こうゆう人は100%に近い確率で人気投票が開始されます。
・RPGの順番待ち。同じ人数で敵と戦っているのに君はその待っている時間が無駄に感じませんか?と問い詰めたくなりますね。
RPGがしたいなら別のRPGポイントから、なければ、前線に加わってください。
・攻めで戦車後ろなど、訳のわからないところに煙を焚く。間違いなく敵のスパイですね。人気投票が開始される可能性大です。
・味方の位置を意識せずにMK3A2手榴弾(フラッシュ)。眩しいです。やめてください。
・後方でUAVしかしない。基本的に無敵切れるタイミングで撮り、自分でも敵や修理殲滅を意識してください。
後方でUAVだけして、戦車後ろで修理されれば全く意味がありません。
・UAV持っているのに使わない。UAVを上手く使える人に変わってもらいましょう。UAVを持った状態でGキーで落とせます。
・TK(チームキル)する。当然ですが、TK有り部屋で意図的にTKするのは基地外ですね。投票を開始しましょう。
(これはあくまで個人的な希望ですが、野良でTK有り部屋は立ててほしくない。いや、むしろ立てる意味が分からない。)
とまあこんな感じでしょうか。
野良は味方のクリアリングは信頼できなかったり、味方の芋にイラついたりする事もありますが、
知らない人と意思疎通しながら相手と良い勝負して勝った時はやっぱり嬉しいものです。
野良ならでは戦い方があり、野良ならでは楽しさもあります。
護衛はチームのみんなの協力がないと勝利には結び付かないので、
野良でプレイする時はチームの勝利を最優先に考えて行動しましょう。
クラメンは大会前等は野良でも自分のポジションや立ち回りを意識してプレイする事も忘れずに!
この記事に何か質問などあれば、コメントでも良いですし、ゲーム内で気軽にTELLしてください。
スポンサーサイト